薬膳会
7月は薬膳会を3クラスいたしました。今年から連続講座にて受講していただいていますので、段々とみなさんに知識が重なっていくのをみることも講座をする醍醐味の一つです。
今回は気血水の話しをしました。中医学の基本となるこの考えは繰り返し今後も登場します。各々何のどの部分が不足しているのか、滞っているのか、自分の体質や傾向、生活を見直す機会となればと思っています。毎回テーマにあった薬膳茶をブレンドします。またアロマテラピーをとりいれたり、オーガニックのものを紹介したりと私の勉強してきたことと生徒さんからのリクエストでやってみたい事をもりこんだ内容になっています。
夏の薬膳ごはんは気を巡らせるようにたっぷりのハーブを使いました。沢山食べて夏を元気に過ごすメニューにしました。温かい冬瓜のスープにほっこり。暑い季節に温かいものをいただくのも養生になりますね。
お土産に毎年夏になるとつくる薬膳ラー油をお持ち帰りいただきました。余分に沢山つくましたが全てお嫁入りとなりました。
この会は少人数で連続でしていますが、単発で参加したいという声も沢山いただいています。
秋からは単発で受けていただける日も作っていこうかなーとおもっています。
0コメント